ついに再開 Jリーグの今後の行方は?【高校生 ブログ】

はじめに
こんにちわ!
緊急事態宣言も解除され、徐々に生活が戻ってきましたね。
それに合わせて中断されていたJリーグも再開が決定しました。
そこで今回は、Jリーグ再開の日程などについてまとめていきたいと思います。
どーも高校生ブロガーのせーあです。前に自己紹介をしているのでぜひそちらもご覧ください。
日程
さて、Jリーグが再開される日を見ていきましょう。
J1は7/4、J2・J3は6/27となっています。
分散して再開されるんですね。
J1・J2では第2節、J3では第1節1から中断されていましたね。
当初Jリーグは最短で4/25からの再開を目指すとされていましたが、4月の頭に行われた専門家をふまえた会議で「4月中の再開は難しい」との判断に至りました。
その後も5/30にも再延長が決まりついに再開日が決定しました。
やはり、緊急事態宣言が解除されて再開への思いが強くなったのですかね。
協議が加速したそうです。
再開にあたっての懸念
待ち望んだファンやスポーツ好きにはたまらないニュースですが、心配なこともあります。
コロナの第2波
今、東京や北九州では「第2波」と呼ばれるコロナのクラスターが発生していますよね。
Jリーグ再開にあたっても試合中だけでなく多くの人が動きます。
選手やチームスタッフはもちろん報道関係者などそれぞれが必ず安全というわけではないですよね。
しかし、そんなことを言っていてはいつまで経っても再開されないので、感染予防を厳重にして安全に再開してほしいですね。
選手の怪我
プロの選手なので各自それぞれで身体は動かしてはいたと思いますが、どうしても怪我人は出てきてしまうと思います。
特に接触事故での怪我は注意したいですね。
肉離れなどの「スポーツ障害」は防ぎやすいですが「スポーツ外傷」は予測できない部分もあるので防ぐのが難しいです。
そしてゲーム形式の練習量が減っているでしょうから選手自身の「感覚」も鈍ってると思います。
選手自身やチームが一丸となって選手を守っていく必要があると思います。
今季だけの変更点
今期は降格が無くなっています。でも2チームが降格しますので2021年のJリーグは20チームでのリーグが決定しています。
しかし、これに関しては変更される可能性が高いと思います。
試合数などの関係で、、、
まとめ
今回はJリーグの再開についてまとめていきました。
とりあえず僕はJリーグが予定どおり早く再開されてほしいですね(笑)
楽しみすぎる。。。
僕たちにできることは、自粛が解除されたからと言ってむやみに出歩いたりせずにしばらくはおとなしく過ごすことくらいですね。
みんなでまだまだ頑張っていきましょう!
ではでは
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
-
前の記事
ついに決定!夏の甲子園も中止に 2020.05.25
-
次の記事
藤波、二軍落ち 原因は遅刻か。【高校生ブログ】 2020.06.08